2022/08/31(水)
株式会社ミライ・トラスト
ブログ

【初心者向け】スーパーマーケットでもAI技術を導入する企業が増えているが、そもそもAIとは何か??



昨今のスーパーマーケット業界において、人員不足が長期的な課題となっており、業務を効率的にするべく自動化を図る企業が増えています。

自動化の中でもAIを用いた需要予測発注システムが業界を賑わせており、導入するスーパーマーケットが次々に増えております。

本記事では、「そもそもAIとは何なのか」「どのような仕組みで動いているのか」という初歩的な部分を誰でもわかるように噛み砕いて説明いたします。

AIとは何か?


AI(エーアイ)とは日本語に訳すと人工知能と呼ばれます。

人は過去の経験から学習をして、今までできなかったことが出来るようになります。人工知能とはコンピューターにも人間のような頭脳を構築して、過去の事象やデータを元に、今できないことができるようになる仕組みのことを指します。

スーパーマーケットにおいて、優秀なバイヤーが立てる販売計画はとても精度が高いです。それはバイヤー今まで経験した事象や知識を元に頭脳が成長した賜物と言えるでしょう。

それを機械上(コンピューター)でも再現させることを目的として、今AI技術が現在を浴びているのです。

AIを実現される代表的な手法の一つに機械学習というものがあります。TV等でもよく取り上げられる言葉ですので、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

機械学習とは何か?


機械学習とは別名マシーン・ラーニングとも呼びます。

ここでいうマシーンとは機械である「コンピューター」のことを指しており、ラーニングとは「学習」のことを指しています。
機械学習とはコンピューターが自動的に学習するというAIのことを指します。

機械学習は2つのステップで動いている


機械学習は下記の2ステップで実行されます。

1.学習
・コンピュータに大量のデータを読み込ませて、そのデータからパターンや特徴を探して学習させます。
・学習では、教師データと呼ばれる「データと正解ペアにした」学習データも一緒に読み込ませることで、よりモデルの精度が向上されます。
・学習したモデルはファイルに保存することで色々なケースに再利用することができます。

2.推論
・上記で学習した結果(モデルと呼びます)を使用して、新たなデータの結果を予測(推論)します。

例) 過去の「POS実績」「天気情報」「曜日情報」「季節情報」を元に学習モデルを作成する。その学習モデルを元に未来1週間分の惣菜の単品毎の販売予測を推論する。

学習→推論→検証→学習→推論→検証を繰り返すことで、モデルの精度が向上していきより実用的なAIが育つようになります。
デリカプランナーで惣菜売場を改革

デリカプランナーはスーパーマーケットの惣菜売場を改革するクラウド型の販売計画システムです。予算管理、販売計画、材料発注からレシピ管理までオールインワンで対応しており、店舗の売上拡大と食品ロス削減を実現します。