スーパーマーケットや小売業に携わる方であれば、日々の業務でPOSレジやPOSシステムという言葉を耳にすることが多いでしょう。これらの違いや正確な意味、そしてどのような種類があるのか知っておくことはとても重要です。
この記事では、POSシステムの基本が理解できるようにわかりやすく解説します。
そもそもPOSシステムとは?
「POS」は「Point Of Sale」の略語です。直訳すると「販売時点」です。つまりPOSとは商品を販売した時点のリアルタイムな情報を扱うツールという意味を持っているのです。
POSというとPOSシステムを指すことがほとんどです。POSシステムとは商品の売上、在庫、顧客情報などをリアルタイムで管理することができるツールのことを言います。POSシステムを導入することで店舗運営がスムーズに行えるようになり、より正確かつ効率的に業務を遂行することが可能となります。
POSレジとPOSシステムの違い
POSレジとPOSシステムはよく混同されますが、これらの違いについて説明します。
POSレジとは
POSレジは、売上を打ち込むハードウェアのことを指します。基本的に、商品のスキャンや金銭の取り扱いなどの機能を持っています。POSシステムの一部を指しています。
POSシステムとは
POSシステムは、POSレジの機能を含むものの、更に在庫管理や顧客データベースの管理など、幅広い機能を統合して持っています。これにより、単なる販売だけでなく、ビジネスの様々な側面を効率的に管理することができます。
POSシステムはPOSレジを包括していると言えます。
POSシステムの種類
POSシステムにはさまざまな体型が存在します。代表的な3つを解説します。
伝統的なPOSシステム
このタイプのシステムは、専用のハードウェア上で動作します。初期投資は比較的高いものの、カスタマイズが容易であり、独自の要件に合わせてシステムを構築することができます。
クラウド型POSシステム
インターネットを利用してPOSシステムを提供する形式です。導入の初期コストは低く抑えられるため、新しく店舗を立ち上げる際や複数店舗を運営する際に有効です。
モバイルPOS (mPOS) システム
タブレットやスマートフォンを用いて動作します。特定の場所に固定されることなく、フレキシブルに取引を行いたい場合に適しています。